こまづか

駒塚古墳

 中宮寺跡、南方約300mにある斑鳩町では数少ない前方後円墳です。聖徳太子の愛馬「黒駒」を葬ったとする伝承を持つ古墳ですが、発掘調査時に古墳時代前期の二重口縁壺の破片が出 土したことから、築造年代は4世紀後半頃と推定され、その可能性はないと思われます。

おすすめ度(☆3.5) 

★所在地:斑鳩町東福寺

★墳形:前方後円墳、全長49m以上(復元長は60m)後円部径34m、高さ5.5m、 前方部幅18m以上、高さ約2m、前方部を南に向ける。前方、後円ともに2段築成。葺石と埴輪あり。周濠は確認されていない。

★埋葬施設:不明(等高線の落ち込みがないことから未盗掘の可能性もある。)

★副葬品:埴輪,土師器、但し埴輪は非常に少なく、墳頂部など一部だけに使用されていたと考えられる。土師器には二重口縁壷と呼ばれる祭祀用の壷あり。

★築造年代:古墳の形態や出土遺物から4世紀後半と思われる。

★発掘調査:2000年~2004年

★被葬者:不明

 

【参考文献】

・大和の古墳を語る(河上邦彦氏ほか)

・日本の古代遺跡 奈良北部(前園実知雄氏) 

・駒塚古墳リーフレット (斑鳩町教育委員会)

・考古学点描(河上邦彦氏)

・斑鳩町の古墳 斑鳩町教育委員会 

行き方